top of page

ブログ詳細

最新記事
特集記事
検索

一流打者と二流打者!?

  • 上口
  • 2017年11月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。さて

今年のプロ野球もクライマックスシリーズのソフトバンクの優勝で幕を閉じましたが・・

でもやっぱりクライマックスシリーズは単純にセ・パの優勝チーム同士でいいんじゃないですかね~。

阪神タイガースファンの私からみるとどうしても「クライミニマム」シリーズに映ってしまう・・・。

話を戻し、数少ない銀行員時代に上司から言われた格言・・・

.320打てばまぁ一流打者、でも.260だと普通なので二流打者。

これは大体の人が納得する数字。

でもその差って・・

100回打席に入ってたった6本の差・・

これが一流と二流の差なのだから、いかに日々の鍛錬と観察力を磨くかで・・・

という話だったと記憶してます。

実はあまり好きな上司ではなかったのですが、この言葉だけは妙に耳に残っていて・・というより自分でいくつか事業を始めるようになって心していることのひとつです。

いまうまくいってることでもちょっと否定的な目でみると、違うアイディアがでてきたり、

うまくいってないものでもじつはうまくいってない点を強みとして押し出すと意外と儲かり始めたりして・・・。

謎はなぜあの上司がこんな明言を・・・

なのですが、きっとどこかの先輩から聞いてきたに違いないという結論に至っております。

今の私と同じように・・・。

(Hさん、すみません。商売の指針とさせていただいているにもかかわらず・・)

<ジダイグループの一期一会重視型コンサルティング>

ジダイグループでは、2万円・2日間で事業・財務分析/改善策/再生策/非常時対応策

策まで提示させていただいております。

詳しい情報は、こちらからご確認下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
所有者不明土地の解決策・・・

九州の全面積を超え、北海道の面積に迫りつつあると言われる「所有者不明土地」・・・ でも、完全にとはいかないけど、これやればかなり整理できるのではと・・・ まず、国土交通省と国税庁が仲よくすること・・・笑 でも、実際「所有者不明土地」のたぶんかなりの土地で固定資産税は支払われ...

 
 
 
戦争と公共工事・・・・

高校の世界史の先生が今を去ること40年前弱に「戦争とは経済活動の一環である」「需要が生まれないならば、需要を作り出す、すなわち今あるものを壊して作り直すという需要を生み出す。それが戦争だ」と言ってました。 ずいぶん乱暴な言い方ですが、当時はそれなりに納得・・・...

 
 
 
ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 Zidai,.Llc. All Rights Reserved.

bottom of page