top of page

ブログ詳細

最新記事
特集記事
検索

中小企業承継へ税優遇拡大!だって???

  • 上口
  • 2017年11月26日
  • 読了時間: 2分

22日付の日経新聞1面にでてました。

「事業承継税制」として、現行相続税の場合、全株式の2/3の8割が猶予の対象であるものを、全株式にすることで中小企業の世代交代を促すため税優遇を拡大するとのこと。

2025年には130万近い中小が廃業の危機なのだから!みたいな・・・。

でもね、日本の全中小企業数は約385万。

うち、従業員がほぼ5人以下でこういう優遇税制の恩恵とは関係ない小規模企業数は約320万。

そして、銀行に元金が返せなくなった中小企業の数は約60万といわれています。

一体、どれくらいの中小企業が恩恵を受けることやら・・・

これで130万社を救えるかのような書き出しぶりはいかがなものかと・・・。

この仕事をしていて一番多く出会う事業承継問題は、先代がバブルの時にやっちゃって、そこの金が返せずに利息だけになっているケース・・。

本業だけならなんとかやっていけるけど、年間売上高と同じくらいの死んだオヤジの残した借入金を返すのはムリ・・・。

まして息子に継がせるなんて・・ありえない・・・。できるのは相続放棄してもらうことだけ・・・。

どうでしょう!?

物件法と銀行取引約定書と金銭消費貸借契約書のウラ側をちょっといじって、担保物件の相続価値と銀行債務残高を相殺させる!

しかも事業承継の意思ある場合には競売禁止!!

物件は銀行所有となり、銀行に対して家賃を払う。

やる気があるなら、金貯めて買い戻しもできる!!

これ、この前ある顧客と飲みながら話したら絶賛されました。

ま、その人も利息しか払っていないんですが・・・。

最後にその人が「銀行は日本一の不動産王になっちゃうね」と。

やや同感・・・。

<ジダイグループは真の顧客重視型コンサルティングカンパニー>

ジダイグループは東京・札幌を拠点に全国に出張し、経営改善アプローチを行っております。資金繰り改善・経営改善・事業再生に対応すべく、事業・財務分析に始まり、今後半年間の改善策/再生策/非常時対応策まで提示させていただいている「2日間緊急改善コース」を2万円でお受けしているなど、他事業で利益が出ているからこその低料金体系を組んでおります。

詳しい情報は、こちらからご確認下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
所有者不明土地の解決策・・・

九州の全面積を超え、北海道の面積に迫りつつあると言われる「所有者不明土地」・・・ でも、完全にとはいかないけど、これやればかなり整理できるのではと・・・ まず、国土交通省と国税庁が仲よくすること・・・笑 でも、実際「所有者不明土地」のたぶんかなりの土地で固定資産税は支払われ...

 
 
 
戦争と公共工事・・・・

高校の世界史の先生が今を去ること40年前弱に「戦争とは経済活動の一環である」「需要が生まれないならば、需要を作り出す、すなわち今あるものを壊して作り直すという需要を生み出す。それが戦争だ」と言ってました。 ずいぶん乱暴な言い方ですが、当時はそれなりに納得・・・...

 
 
 
ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 Zidai,.Llc. All Rights Reserved.

bottom of page