top of page

ブログ詳細

最新記事
特集記事
検索

セプテンバー11

  • 上口
  • 2018年9月12日
  • 読了時間: 2分

今でも週に一度はこのテロにあった人の話を思い出します。

もちろん2001年9月11日に起こったテロです。

イスラム原理主義のアルカイダが、NYワールドトレードセンターに旅客機ごと突っ込み、またそれがライブで中継されたという衝撃的なものでしたが、なんと私の同僚がこのビルのひとつで研修を受けていたのです。

幸いにして彼は比較的低層階にいたため、ビルの崩壊前に脱出でき、無事だったのですが、それでも非常階段に数万人が押し寄せ、なかなか1階までたどり着けずにいたそうです。

そんな中、ぽつりぽつりと上からケガ人が下りてくると・・・

全ての人が命の危険にさらされているにもかかわらず、だれもパニックに陥ることなく、ケガ人優先で、階段通路を譲ったそうです。

しかもケガ人の数、一人や二人ではなく数百人規模になるため、私の同僚曰く・・・

「我先にと争って下りたら相当数の人が助かっていただろう」と・・・

彼は初めてアメリカに「キリスト教」を感じたと言っていましたが、たしかにビルが崩壊すると思っていた人がそんなにいるとはおもえませんが、でも・・同じことが日本で起きたら・・

そして一番よく考えるのは、自分だったら・・

「できるかな・・・」

<ゴールドマンサックス元社員による事業再生・経営改善/合同会社ジダイグループ>

ジダイグループは東京・札幌を拠点に全国に出張し、経営改善アプローチを行っております。資金繰り改善・経営改善・事業再生に対応すべく、事業・財務分析に始まり、営業方針の策定・帯同営業等他にはないコンサルティングスタイルを展開しています。

詳しい情報は、こちらからご確認下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
所有者不明土地の解決策・・・

九州の全面積を超え、北海道の面積に迫りつつあると言われる「所有者不明土地」・・・ でも、完全にとはいかないけど、これやればかなり整理できるのではと・・・ まず、国土交通省と国税庁が仲よくすること・・・笑 でも、実際「所有者不明土地」のたぶんかなりの土地で固定資産税は支払われ...

 
 
 
戦争と公共工事・・・・

高校の世界史の先生が今を去ること40年前弱に「戦争とは経済活動の一環である」「需要が生まれないならば、需要を作り出す、すなわち今あるものを壊して作り直すという需要を生み出す。それが戦争だ」と言ってました。 ずいぶん乱暴な言い方ですが、当時はそれなりに納得・・・...

 
 
 
ソーシャルメディア
タグから検索
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 Zidai,.Llc. All Rights Reserved.

bottom of page