来年以降の景気で見るべき指標は・・・
個人消費だと思います。 景気回復局面→景気上昇局面→景気ピーク局 面→景気後退局面 一般的に景気のひとつの山はこのようなサイ クルを描きます。 これに対する指標は、 景気先行指数→景気一致指数→景気遅行指数 この順番で良くなっていき、遅行指数の伸び...
築地でいちばんお得なお買い物・・・
年末ですね~。 年越しから正月にかけての買い出しに、上野アメ横や築地は毎年ごった返します。 さて、飲食店を経営している見地から、個人のみなさんが築地でいちばん割安に買えるおいしいもの・・・ まちがいなく「マグロ」です! それも本マグロの中トロからトロにかけての部分・・・。...
最大の宴会ヒット商品は!?
今年の忘年会もほぼ終了ですが、ちょっとだ け過去に大成功した宴会料理の自慢を・・ 2010年から5年間、我が飲食店の屋台骨 を支えた会席コース「ハラルコース」!! ハーレムがイスラム教徒の禁止事項であるの に対する「イスラム許可状態」という意味の 「ハラル」。...
アマゾンと若者の節約・貯蓄志向・・・
バブル世代の私は、使ったらまた稼げばいいや・・・・ 完全にこのタイプ・・・・ だから今の若者の、賃金が伸びなくてもさほど文句いわずしかもコツコツ貯める・・・ ず~っと理解できませんでした。 でもようやく薄日が差してきました。...
クリスマスソング・・・・
今日はクリスマスといえど月曜日・・・。 みなさんきのうのイブを満喫されたのでしょうね。。 その人の一番好きなクリスマスソングは何かをたずねれば、年齢がわかると言われます。 私の場合はワムの「ラストクリスマス」。 いまだにこの曲を聴くと30数年前にタイムスリップし、キュンとす...
築地移転問題の飛び火先・・・
築地市場が来年10月に豊洲に移転することがまだもめてます。長い・・・。。 長らくご苦労されてきた皆様、誠にお疲れ様です。 ただ、今回の移転問題の場外乱闘というか、かなりの淘汰が始まりはじめているようなのです。 築地市場で商売している魚卸の方々はかなり規模の大きなところが多い...
プロ野球球団の値打ち・・・
2011年に横浜ベイスターズ株を95億円で取得したDeNA・・・ 実は相当前ですが、私が在籍した会社でも「安くない?」という議論が出たことがありました。 でも、95億円以上でしたよ。。 考え方は以下の感じ・・・・。 95億円をすべて宣伝広告費と考える。...
プロ野球・・・・
大谷選手もエンゼルスに決まり、ほぼ行事のなくなった日本プロ野球界・・・ ものすごく異論があること承知でいいますが、外資系金融時代、「プロ野球選手ほど楽で割のいい商売は他にない」とずっと思ってました。 確かに一流になれる選手は一握り・・・ 彼等も相当な努力をしている・・・。...
ベア3%!?もう時代じゃないでしょ・・
政府が何としても成し遂げたい賃上げ(ベースアップ)・・・ 法人実効税率20%近くをちらつかせ、またまた「馬・ニンジン」攻撃・・・ 意味ないと思います・・・・。 ベアが消費に好影響をあたえるという錯覚は、基本給が上がったのだから、次のボーナスも確実に上がるという「右肩上がり時...
USJ売りのTDR買い・・・・
ヘッジファンド的な おもしろいポジションだと思います。 USJ復活! その主役はゴールドマン・サックス。 大阪市を中心とする三セクの経営でボロボロ だったUSJに2005年、4割出資。 その後、リーマンショックの逆風を受けなが らも2010年に名プロデューサー森岡毅氏...